Bot3D Editor 1 「クイックスタート」

「Bot3D Editor」は、指先でカンタンに3Dアニメーションが作れる革新的無料iPhone/iPadアプリです。
3Dキャラクターアニメーションを作って動画にできるほか、「Botモーション」機能で、作った動きをクラウドにアップロード、「Bot3D StoryGraphEditor」で指定し、「Bot3D Player」で動かすことができます。

Bot3D Editorをはじめよう


Bot3DEditorで何ができるかを簡単にまとめました。

ポーズを作ってアニメーション基礎編


アニメーションは、いくつかのポーズを追加していくことによって作ることができます。
ポーズを作って実際にキャラクターをアニメーションさせてみましょう。

応用編 ポーズの保存とサウンド


ポーズは自分で作成できますが、いくつか最初から入っているポーズがありますので活用してみましょう。
また、サウンドを追加する方法についても説明しています。

応用編 手の形を変える


「Bot3D Editor」にはポーズの手の形を変えることができる専用のエディタがあります。
手の形エディタで表現力豊かなアニメーションを作ってみてくださいね。

表情をアニメーションさせよう


「Bot3D Editor」はキャラクターの体のアニメーションだけでなく、表情の変化もアニメーションさせることができます。

シーンでカメラをうごかす


シーンエディタでダイナミックにカメラを動かして映画監督のように演出することができます。

モデル変更や着せ替えをしよう

メニューボタンを押してドロワーメニューを開きます。
モデルを変更するためにはモデル変更ボタンを押します。
女の子と猫のモデルが選べるので、ここでは猫を選びます。
3Dキャラクターが猫のモデルに変更されました。
モデルを着せ替えたい時には、メニューボタンを押してドロワーメニューを開き、着せ替えボタンを押します。
左右ボタンを押すと着せ替えることができます。
決定ボタンを押して決定します。
着せ替えることができました。

アニメーションをStoryGraphEditorで使えるようにする

Bot3D Editorおなじみの3Dキャラクターと楽しくおしゃべりできるアプリ「Bot3D Player」ができました。

Bot3D Player
無料iPhone/iPadアプリ


「Bot3D Player」での会話内容「ストーリー」を作るWebアプリ、「Bot3D StoryGraphEditor」も登場です。

Bot3D StoryGraphEditor
Webアプリ(パソコン専用)
いますぐログイン

さて、「Bot3D Editor」で作ったアニメーションは、「Bot3D StoryGraphEditor」でセリフといっしょに利用することができます。つまり「Bot3D Player」の3Dキャラクターに、好きなことを喋らせて、動かすことができるんです!
具体的な方法について説明します。

まず「Bot3D Editor」でアニメーションをつくります。ここでは変身ポーズをつくってみました。(「Bot3D Editor」では30秒までの自由な動きが作れます)
次に、「Bot3D StoryGraphEditor」で使えるようにアップロードしたいので、メニューボタンを押します。
まずログインボタンを押します。
Facebookアカウントでログインしてください。
アプリが勝手にFacebookタイムラインに投稿することはありません。
※メールアカウントによるログインは現在招待制になっています。
「Botモーションを書出し」を押します。
情報を入力し、「書出し」を押します。
書出し処理しますのでしばらくお待ち下さい。処理が終わったら「モーションを確認する」ボタンを押します。
プレビューが表示されますので問題なければ「保存」を押してください。
次に、「Bot3D StoryGraphEditor」に移動します。StoryGraphEditorの使い方をはじめから知りたい方は こちらをどうぞ。

変身ポーズなので「Botのセリフ」に、文字をいれて、「とう!」と喋らせます。
この時に、先ほど作った変身ポーズをさせたいですね。
プラスボタンを押してアクションを追加します。
「Botの動作」を選びます。

「Botの動作」アクションが作られるので、クリックすると画面下部にエディタが表示されます。 モーションのプルダウンメニューを押すと、先ほど「Bot3D Editor」で登録した「変身!」モーションが登録されていますので選びます。 Botの動作に「変身!」が割り当てられました。 ストーリーを保存して、「Bot3D Player」で動作を確認してみましょう。

「ログイン」することで、自作した「ストーリー」を確認することができます。
画面右下のボタンを押してメニューを表示します。
メニューから「ログイン」を選びます。
「Bot3D StoryGraphEditor」と同じFacebookアカウントでログインしてください。
ストーリーリストを開くと「プレビュー」タブで、「Bot3D StoryGraphEditor」で自作したストーリーを確認できます。
セリフと「変身!」モーションが確認できました。